明石アクティヴスポーツでは、以下の「令和5年度スポーツクラブフェスタ」で、SUP教室を担当します。参加者募集中ですので、この機会にぜひご参加ください!(初めての方大歓迎!)
また、スポーツクラブフェスタでは、親子三世代の交流促進をコンセプトに、様々なスポーツを楽しめるコーナーがあります。ぜひご来場ください!
■令和5年度スポーツクラブフェスタ■
明石アクティヴスポーツでは、以下の「令和5年度スポーツクラブフェスタ」で、SUP教室を担当します。参加者募集中ですので、この機会にぜひご参加ください!(初めての方大歓迎!)
また、スポーツクラブフェスタでは、親子三世代の交流促進をコンセプトに、様々なスポーツを楽しめるコーナーがあります。ぜひご来場ください!
■令和5年度スポーツクラブフェスタ■
明石アクティヴスポーツでは、兵庫県スポーツ協会が主催する「令和5年度次世代のクラブマネジメント人材育成プロジェクト」において、当クラブで実習した学生2名が、実践発表会にて「兵庫県スポーツ協会理事長賞」を受賞しました。おめでとうございました!
ーーーーーーーーーー
兵庫県スポーツ協会理事長賞
受賞者:足立 圭吾 さん(神戸学院大学)、生田 愛奈 さん(甲南大学)
実習先:NPO法人明石アクティヴスポーツ
タイトル:「明石で働く女性のスポーツ活動、拡大企画!」
企画実践にあたり、ご協力頂いた「ゆめのもり保育園」さま、「ゆたかこども園」さま、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーー
「令和5年度次世代のクラブマネジメント人材育成プロジェクト実践報告会」詳細はこちら
明石アクティヴスポーツでは、8月に開設した「体操クラブ」に、新たに「60歳以上対象」部門をスタートします。
「認知症予防体操」や、昨年も実施した「貯筋運動」をはじめ、健康体力相談なども実施します。
■活動日: 隔週土曜日(第1、第3) 9:00~10:00(60分)
■会場: ゆめのもり保育園 遊戯室 明石市大久保町八木193-3
■対象: おおむね60歳以上の方(55歳から参加歓迎)
■指導者:
東間賢一さん *月1回程度指導予定
<資格>健康運動指導士、貯筋運動指導者
健康づくりをサポートする運動指導者です。
藤原寛啓(ぶーちゃん)さん
<資格>中学校・高等学校 保健体育専修免許取得、バルシューレC級コーチ取得、一般社団法人HAT 認定子育てハッピーアドバイザー
兵庫県内保育園で体育指導を行っています。
■活動プログラム:
●認知症予防体操(科学的根拠に基づく体操)
この体操は座っていてもできる運動で、一つ一つの動きは簡単ですが、それらを組み合わせることによって難易度(複雑さ) が変わります。複雑な動きができたら、楽しく達成感があり、その複雑さが認知症予防にもつながります!
●貯筋運動
「貯筋」とは、加齢や不活動によって生じる筋肉の減少を運動することでくい止め、筋肉を身体に「貯めておく」という意味です。本クラブでは資格を保有した先生が、筋肉を貯める(貯筋) トレーニング方法を伝授します!
■お申込み・お問い合わせ
TEL:070-9055-1863
本活動は、「スポーツ振興くじ」助成を受けて開催します。
明石アクティヴスポーツでは、「サッカー」・「ニュースポーツ」「ビーチスポーツクラブ」に続く、新たな種目として「体操クラブ」を開設します!
7月31日より無料体験会を開催します!お気軽にお申込みください!!
https://forms.gle/6R281XxCGQiSZuvE9
ー-------------------------------------------
総合型地域スポーツクラブ「明石アクティヴスポーツ」
体操クラブ【小学生クラス】
■活動内容: 跳び箱、マット、鉄棒、バルシューレなど
■活動日時: 第1・3土曜日(10月より月2回) 10:30~12:00
*7月・8月・9月は体験会等を含めて、以下の日程で実施予定です。
7月(1回) 31日(月)
8月(9回) 1日(火)、7日(月)、9日(水)、11日(金)、16日(水)、18日(金)、21日(月)、23日(水)、27日(日)
9月(4回) 2日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)
10月以降は月2回(第1・3土曜日)の開催となります。
■活動場所: ゆめのもり保育園遊戯室(明石市大久保町八木193‐3)
■指導者: 藤原寛啓(ぶーちゃん)
■会費: 月会費 4,000円
*入会初月は無料で体験いただけます。翌月以降継続の場合は、会費を納めてください。
*7月~9月の無料体験参加は2回までとさせて頂きます。
ー-------------------------------------
本事業は、「スポーツ振興くじ」助成を受けて実施しています。
このたび明石アクティヴスポーツでは、当クラブの総合型地域スポーツクラブ活動助成「活動基盤強化事業」と「クラブマネジャー設置事業」が「令和5年度スポーツ振興くじ助成」の交付対象事業に決定しましたのでお知らせいたします。
■活動基盤強化事業
・これまで活動してきた「サッカークラブ」「ニュースポーツクラブ」「ビーチスポーツクラブ」に加えて、新たな種目として「健康体操クラブ(仮称)」を開設します。
・「ニュースポーツクラブ、ビーチスポーツクラブ・健康体操クラブ」の新規会員入会に向けて、体験会・講習会を開催します。また、高齢者向けの健康体力相談会を開催します。
・助成金は、「ニュースポーツクラブ」「ビーチスポーツクラブ」「健康体操クラブ」各指導者への謝金、「健康体操クラブ」の活動等で使用するスポーツ用具の購入、「ニュースポーツクラブ」「ビーチスポーツクラブ」「健康体操クラブ」の新規会員募集チラシの印刷費などに充当します。
■クラブマネジャー設置事業
・クラブ運営にかかる各種業務を行うクラブマネジャーを有償で2名配置します。
クラブマネジャーは、以下の役割を担います。
〇地域住民でまだクラブ員になっていない方(非会員)や、スポーツ非実施者のニーズ調査、非会員やスポーツ非実施者のニーズにあった活動メニューの企画立案、会員募集、入会促進イベントの企画・運営、
〇クラブの既存会員管理、指導者との連絡調整、施設の利用調整、ホームページを活用した広報(情報公開)
〇クラブの活動計画案の企画立案、収支予算立案、法人の機関運営、内部統制、外部組織との連携、指導者との情報交換ミーティングを運営委員会として定例化
・助成金は、当クラブのクラブマネジャーを有償雇用する費用に充当します。
▶助成金額等の詳細はこちら (日本スポーツ振興センター)
公益財団法人 住友生命健康財団が実施している「2022年度 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」に、今年度も当クラブのプロジェクトが採択されました!
ー---------------------
■プロジェクト名:
「保育園でアクティヴになろう!スポーツプロジェクト」の自立と発展
■実施概要:
子育て世帯への優遇施策により、多くの子育て世代が転入する明石市では、保育園の開園が相次いでいるが、子育て世代のスポーツ実施率は他の世代に比べて低い。本プロジェクトでは、保護者が子どもを迎えにきた“ついで”に、保育園で気軽に参加できるスポーツ種目(卓球、フリーテニス、フレスコボールなど)を実施する。新たなスポーツ交流拠点を保育所内につくることで子育て世代のスポーツ参加機会を増やしていく。
公益財団法人 住友生命健康財団が実施している「2021年度 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」に、当クラブのプロジェクトが採択されました!
ー---------------------
■プロジェクト名:
保育園でアクティヴになろう!スポーツプロジェクト
■実施概要:
子育て世帯への優遇施策により、多くの子育て世代が転入する明石市では、保育園の開園が相次いでいるが、子育て世代のスポーツ実施率は他の世代に比べて低い。本プロジェクトでは、保護者が子どもを迎えにきた“ついで”に、保育園で気軽に参加できるスポーツ種目(卓球、フリーテニス、フレスコボールなど)を実施する。新たなスポーツ交流拠点を保育所内につくることで子育て世代のスポーツ参加機会を増やしていく。